2012年01月06日
新年のごあいさつ
少し遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年は、東日本大震災や原発事故で、国難の年でした。
そんな年の6月27日、NPO法人ツナグチカラは産声をあげました。
昨年は、
元気な植物は、しっかりと地に根を張るように
社会にとって価値ある事業体にするため、
しっかりと根を張る活動をしていた1年でした。
「イベントやってます!」というより「事業体制をつくってます!」
という1年でした。
社会起業を支援するNPO法人ETIC.のサポートの基
全国レベルでご活躍する人たちとのネットワークつくれたり
情報を仕入れたり
起業家マインドを鍛えてもらったりと
「変化」に富む1年でした。
これまであまり出会わなかった
リーダー性溢れる出す「勇者」タイプの方々と
たくさん出会いました。
何度も何度も、事業計画書や企画書を書き換えました。
色々と準備を重ねていたものが、実らず、また計画変更・・・
などなど、そんな気が滅入る日々の連続でしたが、
色々な方々からの応援やご支援、ご協力を頂きました。
たくさん鍛えられました。
そして、素晴らしい1年でした。
ただ残念ながら、わたしの力及ばず
すぐに結果を残すことや
周りのご期待に添えることが出来ませんでした。
はた目には
「何をやっているのかよく分からない」
状態になっていることを、よく実感しています。
今年1年は、
昨年、培った経験・人脈・マインドを活かし
「しっかりと地中に根がはった」小さな芽がでて
それが双葉くらいの大きさに成ればいいなぁ



なんて想っています。
自分たちで粛々と細々とつなげていこうかと思います。
事業は、立ち上げるよりも続ける方が大変です。
その大変さを、楽しくスローなペースで波乗りしてけばいいかなぁ、
そんな風に思っている年のはじめです。
川根本町だけでなく、日本各地の多くの地域が
経済の衰退→高齢化→地域コミュニティの衰退→文化や環境維持の衰退・・・
というループを巡りつつあります。
その一方、都市では
一極化集中による従来の生活ストレスに覆われるのに加え
現代病とも言えるであろう
孤独感、時代の閉塞感に苛まれています。
私たちが目指すのは、地方だからこそ豊かな暮らしができる社会。
川根本町をフィールドに
地方や田舎の良さ、楽しさを伝え、
そんな社会が実現できるよう
草の根レベルで、そして、未来志向で
今年も続けていこうかと思っています。
今年1年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by NPOツナグチカラ at 16:58│Comments(0)
│ジムキョクチョーのつぶやき