2011年06月23日
定住促進の会議
こんにちは。
山村活性化型NPOツナグチカラです。
静岡県に移住/定住してもらおうとする
取り組み
「ふじのくに移住定住促進戦略」の
「パートナーシップス維新会議」に
昨日、参加してきました。

ぼくは、定住促進に取組む団体として
そして、移住実践者として
意見を交わさせて頂きました。
静岡市大川に移住した今永さんによる、
事例発表あり。

藤枝市せとやで爆発的なイベントを
数々こなし、せとやコロッケを一躍ヒット商品にした
小林さんによる発表もあり。

お二方とも大変ご活躍中の有名人です。
事務局むとうとも交流関係があり
いつも大変お世話になっている大切な方々です。
参加者は、静岡県交流局や地域支援局、農林事務所、
県内中部4市1町の行政の方々を中心に
そして田舎暮らしの不動産やさん「イエモク不動産」
http://www.iemoku.com/
静岡大学の南條教授のほか
ツナグチカラのような地域団体、
・伊久美・楽山舎
http://www.teamfutamata.com/
・企業組合くれば
http://sasama.eshizuoka.jp/
・瀬戸谷生き生きフォーラム
http://www.setoya.com/ikiiki_f/
・せとやコロッケの会
http://www.setoya.com/~korokke/
・ふるさと朝比奈いきいき連
・静岡県古民家再生協会
http://www.kominka-shizuoka.com/
こうして整理してそれぞれの
ホームページをみると
「田舎暮らし」ってホント魅力的だなぁ
と思います。
しかし、実際は
世間の「田舎に住みたい
」ニーズに
対応しきれていない課題が
山積しているので
こうして催して頂いた機会を活用して
行政との連携を深め、少しずつ定住促進の
取り組みを強くしていきたいなぁ
と感じた
有意義な会議でした
山村活性化型NPOツナグチカラです。
静岡県に移住/定住してもらおうとする
取り組み
「ふじのくに移住定住促進戦略」の
「パートナーシップス維新会議」に
昨日、参加してきました。
ぼくは、定住促進に取組む団体として
そして、移住実践者として
意見を交わさせて頂きました。
静岡市大川に移住した今永さんによる、
事例発表あり。

藤枝市せとやで爆発的なイベントを
数々こなし、せとやコロッケを一躍ヒット商品にした
小林さんによる発表もあり。

お二方とも大変ご活躍中の有名人です。
事務局むとうとも交流関係があり
いつも大変お世話になっている大切な方々です。
参加者は、静岡県交流局や地域支援局、農林事務所、
県内中部4市1町の行政の方々を中心に
そして田舎暮らしの不動産やさん「イエモク不動産」
http://www.iemoku.com/
静岡大学の南條教授のほか
ツナグチカラのような地域団体、
・伊久美・楽山舎
http://www.teamfutamata.com/
・企業組合くれば
http://sasama.eshizuoka.jp/
・瀬戸谷生き生きフォーラム
http://www.setoya.com/ikiiki_f/
・せとやコロッケの会
http://www.setoya.com/~korokke/
・ふるさと朝比奈いきいき連
・静岡県古民家再生協会
http://www.kominka-shizuoka.com/
こうして整理してそれぞれの
ホームページをみると
「田舎暮らし」ってホント魅力的だなぁ
と思います。
しかし、実際は
世間の「田舎に住みたい

対応しきれていない課題が
山積しているので
こうして催して頂いた機会を活用して
行政との連携を深め、少しずつ定住促進の
取り組みを強くしていきたいなぁ
と感じた
有意義な会議でした
